テニス肘
(上腕骨外側上顆炎)
このようなお悩みはありませんか?
- 重いものを持ち上げるときに力が抜ける
- ドアノブを捻ると肘が痛い
- 瓶のふたを開けようとすると肘が痛い
- フライパンを振る時に肘が痛い
- 雑巾を絞る時に肘が痛い
- 痛みのためバックハンドが打てない(テニス、バドミントン)
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは
上腕骨の外側上顆という肘関節外側が痛くなるのが特徴で、肘関節周囲の障害の中でとても多い疾患です。
好発年齢は30歳代後半~50歳代で、性別によっての違いは明らかではありませんが、女性の方が多いとの報告もいくつかされています。
障害部位は短橈側手根伸筋起始部の腱付着部症と考えられており、腱付着部の変性や腱繊維の断裂が疼痛の主な原因です。難治例では関節内に病変がみられ、特に腕頭関節内の滑膜ひだが疼痛の原因として報告されています。ほかに関節軟骨の変性や輪状靭帯の変性などが合併病変として報告されています。
長期化している慢性疼痛例では中枢感作が関与している可能性があり、長期化させないためにも、早期から治療を行い疼痛をコントロールすることが大切です。
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の原因
日常生活ではモノを持ち上げる、強く握るなどの繰り返しの作業で発症しすると言われています。また、上肢を酷使すると思われる職種よりもデスクワークでパソコンを多用している人のほうが有症率が高いという報告もありました。
スポーツにおいてはテニス肘という名前の通り、テニスやバトミントンなどのラケット競技の上肢障害の中で最も多いと言われています。
下記に上腕骨外側上顆炎になってしまう原因動作や要因をまとめましたので参考にしてください。
- ラケットスポーツのバックハンドストローク
(スキルレベルの低いプレーヤーで起きやすい) - 前腕回内位での作業(パソコン作業など)
- 重いものを繰り返し持ち上げる(フライパンを振るなど)
- 強く握る動作の繰り返し
- 糖尿病(健康な人と比べ3.37倍高い発症率)
主な症状・所見
- 上腕骨外側上顆周辺の圧痛
- 握力低下
- Thomsen テスト 陽性
- 中指伸展テスト陽性
- Chair テスト陽性
当院での施術
徒手療法
上肢の筋肉をストレッチやマッサージでほぐすことにより痛みを緩和させます。
特に前腕屈筋群を緩めることにより、患部にかかる負担を軽減させます。
鍼灸施術
患部や前腕・上腕の筋に対して鍼灸施術を行うことにより、組織の修復を早めるとともに、疼痛を軽減させます。
物理療法
早期回復のため、信頼度の高い物理療法機器を取り揃えております。炎症を抑え、組織修復を促します。
運動療法
受傷後早期から手内在筋のトレーニングを行い、時期に合わせて前腕伸筋群や握力を強化していきます。また、スポーツをしている方は競技復帰に向けて再発しにくい状態を作っていきます。
参考資料
- 上腕骨外側上顆炎診療ガイドライン2019(改訂第2版)
- テニスの肩・肘傷害/岩本 紗由美:日本アスレティックトレーニング学会誌 第 4 巻 第 2 号 p.127-135(2019)
- 外側上顆炎2800肘の疫学的研究およびその本態に関する考察