半月板損傷

このようなお悩みはありませんか?

  • 膝の曲げ伸ばしをすると痛い
  • 膝がカクッとなったり、ロックしたりする
  • 膝に違和感や不安定感がある
  • 膝が腫れている感じがする

半月板損傷とは

 半月板損傷は、膝のスポーツ外傷の中でも高頻度に発症するもののひとつであり、さらに手術に至る頻度が高い外傷です。かつては、損傷に対して切除がスタンダードであった時代もありましたが、荷重分散機能や膝関節のsecondary stabilizerとしての機能が明らかにされつつあり、出来るだけ温存を図ることが多くなってきています。
 半月板損傷はスポーツ活動中に損傷する場合から、加齢変性に伴い日常生活動作において損傷に至る場合など、さまざまな病態があります。主には方向転換や切り返し動作の多いスポーツ活動中に起こり、膝関節に屈曲と回旋の運動が加わって生じるとされています。したがって、どのスポーツ種目においても半月板損傷が生じる可能性はあります。そのほか、加齢変性やスポーツにおける繰り返し負荷に伴う半月板変性、そして前十字靭帯(ACL)損傷などの靭帯損傷の合併症として半月板損傷の頻度は高いです。

 治療においては、保存的に経過を見るか、手術を選択するかの判断が必要となります。半月板の外周1/3は血行に富んでおり、自然修復の可能性もあります。一方で、内側1/3の部分は全く血管がない場所とされ、自然修復する可能性は低いです。そのため、損傷部位や断裂形態など正しく病態を理解する必要があります。
 半月板損傷の形態には、主に縦断裂、横(放射状)断裂、水平断裂、フラップ状断裂にわけられ、ほかにバケツ柄断裂やDLM断裂などがあります。外傷に伴った損傷では横断裂、縦断裂が多く、中高年では半月板の変性に伴い、変性断裂や複合断裂が多くなります。また、内側半月板は、水平断裂、中後節の縦断裂、後角横断裂が、外側半月板は、前節縦断裂、中節横断裂、後節縦断裂の頻度が高いといわれています。

出典:膝のスポーツ診療のすべて

半月板損傷の原因

 受傷原因としては古くから、膝関節に屈曲と回旋の運動が加わって生じるとされています。半月板は加齢とともに徐々に変性するため、損傷が外傷によるものか、年齢による変性かの判断が重要です。

主な原因
  • 膝関節の屈曲と回旋
  • スポーツなどによる外傷
  • 繰り返しの負荷に伴う半月板の変性
  • 加齢による半月板の変性
  • ACL損傷などの靭帯損傷による合併症

症状・所見

  • 腫脹・関節水腫
  • 圧痛
  • 引っかかり感(キャッチング)
  • ロッキングによる伸展可動域制限   など
テスト法
  • McMurrayテスト
  • Apleyテスト
  • Pivot shiftテスト

当院での施術

エコー検査

ケガの部位や状態を正しく把握するためエコー検査を行います。

応急処置と病院紹介

固定・松葉杖による免荷歩行など適切な応急処置を行います。精密検査が必要と判断した場合は、近隣病院へご紹介しております。

徒手療法・ストレッチ

痛みをコントロールするために患部のリラクセーションなど徒手的に介入します。

物理療法

早期回復のため、信頼度の高い物理療法機器を取り揃えております。

運動療法

競技復帰に向けて、可動域改善や筋力強化を行います。それとともに再発予防としてバランスや動作不良を改善し、全身的な機能向上を目指します。

参考資料