前十字靭帯損傷(ACL損傷)
このようなお悩みはありませんか?
- 膝が「抜ける」ような不安定感をかんじる
- 階段の上り下りや方向転換で膝がグラグラする
- 膝が腫れて曲げ伸ばしすると痛い
- 膝をケガしたときにpop音がした
- もも前に力が入りにくい
前十字靭帯損傷(ACL損傷)とは
膝前十字靭帯(ACL)損傷は手術を要するスポーツ外傷としては最も高頻度の生じる膝外傷です。その受傷機転としては、ラグビーやアメリカンフットボール、柔道などにおける直達外力、介達外力による接触型損傷と、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、スキーなどにおける着地時やターン、ストップ動作時に下腿を外反かつ内旋して生じる非接触型損傷が挙げられます。
ACL損傷はその損傷形態や関節内における環境から機能的な自然治癒がほとんど見込めず、大半の例で不安定性が残存します。ACL損傷に伴う不安定性による機能障害は、日常生活動作ではほとんど生じないことが多い一方、不安定性が残存したままジャンプ着地、ステップ、ターン動作を含むスポーツ活動を行うと、膝崩れを生じることによりスポーツパフォーマンスが十分に発揮できなくなります。また、膝崩れを繰り返すことによって半月板損傷や軟骨損傷をきたし、ひいては二次性変形性関節症に至ります。
ACL損傷に対する手術は、ジャンプ着地、ステップ、ターン動作を含むスポーツ活動への復帰を望む場合が適応になります。また修復術の適応となる半月板損傷を認め、半月板のみを修復しても膝の安定性が得られない場合には修復半月板の破綻をきたすため、スポーツ活動を行わない例においてもACL再建術の適応となる。
前十字靭帯損傷の原因
前十字靭帯は脛骨の前方、外反、内旋安定性を制動している重要な靭帯であり、サッカー、バスケットボールのようなスポーツ中の着地、ストップ、カッティング動作やラグビー、柔道のようなコンタクトスポーツにおける接触で損傷することが多いです。その他にも、大腿部や臀部の筋力低下による膝の安定性の低下や柔軟性が不足している場合も同様に前十字靭帯にかかる負担が増大しますので損傷のリスクが高まります。
主な原因
- スポーツ活動中の急な方向転換
- 急停止や急加速
- ジャンプからの着地
- 直接の衝撃
- 下肢の筋力や柔軟性の低下
主な症状
- 受傷時にしばしばpop音を感じる
- 関節血腫はほぼ必発で出現
- 反復する膝崩れ
- 膝不安定感
- 膝崩れによる二次的な半月板損傷に伴う疼痛や引っかかり感
当院での施術
エコー検査
ケガの部位や状態を正しく把握するためエコー検査を行います。
応急処置と病院紹介
ギプス固定・シーネ固定など適切な応急処置を行います。前十字靭帯損傷の疑いがあり精密検査が必要と判断した場合は、近隣病院へご紹介しております。
徒手療法・ストレッチ
硬くなっている筋肉を緩めることにより、膝関節にかかる負担を軽減させます。また、膝関節周囲の筋肉をほぐすことで癒着、線維化を予防することができます。
物理療法
早期回復のため、信頼度の高い物理療法機器を取り揃えております。組織の修復や疼痛の軽減を促します。
運動療法
受傷肢位である、膝軽度屈曲外反・下腿外旋が生じないように考慮した可動域訓練やフォーム改善、筋力強化を目的とした運動療法を行います。
参考資料
- 当院における膝前十字靭帯再建術後の理学療法 ―プログラム早期化への検討―
- 整形外科医のための膝のスポーツ診療のすべて
- 前十字靭帯損傷の受傷機序について